たくましく生きる

毎日いろいろありますが、人生なんとかなってます。

アロマディフューザーで、心も身体もリラックス♬

数年前から愛用している

「アロマディフューザー

item.rakuten.co.jp

 

遠心力で回転し、

ゆらゆらと不規則に揺れる

水の「1/fゆらぎ」

光の「イルミネーション」

癒し効果が得られます。

1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)とは、パワー(スペクトル密度)が周波数 f に反比例するゆらぎのこと。ただし f は 0 より大きい、有限な範囲をとるものとする。

ピンクノイズはこの1/fゆらぎを持つノイズであり、1/fノイズとも呼ばれる。自然現象においても見ることができ、具体例としては人の心拍の間隔、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、の動き方、木漏れ日の光り方などがある。また物性的には、金属の抵抗、ネットワーク情報流が例として挙げられる。(Wikipediaより)

 

容器の中に水を入れ、

アロマオイルを垂らしてから

スイッチON。

 

7色のライトがゆっくり変わりながら

アロマの香りがお部屋に広がります♡

f:id:s-hua:20201104073243j:plain
f:id:s-hua:20201104073746j:plain
f:id:s-hua:20201104073755j:plain
f:id:s-hua:20201104073233j:plain
f:id:s-hua:20201104073223j:plain
f:id:s-hua:20201104073212j:plain
f:id:s-hua:20201104194826j:plain


アロマオイルは、

○スイートオレンジ

○グレープフルーツホワイト

ローズマリー

○ラベンダー

レモングラス

ユーカリラディエーター

の6種セットを購入。

 

気分に合わせながら、

オイルを選んでいます。

 

 

今日も一日、

頑張った自分に「お疲れさま」

 

お気に入りの香りを見つけて、

心も身体も

リラックスしましょう♬

ADHD治療薬「ストラテラ」減薬へ

今日は、療育センター受診日。

 

8月の受診時に、

アトモキセチンの錠剤から、

ストラテラのカプセルに変更し、

服薬量も1日あたり40mgに

増えました。

s-hua.hatenablog.com

 

 

服薬量

徐々に減らす方向となり、

9月には元の30mgへ減薬

f:id:s-hua:20201102184610j:plain


減らしたことで

変化があったか聞かれると、

「変わらない」

と答えた息子。

 

集中力については、

自分の興味があるものや

周りの状況で引っ張られるところも

多々あるため、

「薬で左右されるところではないのでは」

というのが所見。

 

「このまま卒業できそうだね」

と、今回さらに20mgへ減薬となり、

次回受診で、服薬卒業の予定です。

 

薬の効果

服薬開始から2年半の

経過を振り返ってみると、

薬の効果としては

少なからずあったのではないかと思います。

 

具体的には、

〇多動が落ち着いた 

〇イライラが少なくなった

〇集団行動ができるようになった

 

もちろん、年齢と共に

成長した部分もありますが、

指示が入りやすくなったことで、

ソーシャルスキルの習得につながりました。

 

一方で、不注意は相変わらず。

多動と衝動性も、落ち着いたとはいえ

全くないかと言えばそうではない。

 

ただ、確実に対応力はついてきているので、

薬に頼らなくても、

ADHD上手く付き合えるようになった

のだと感じています。

 

診断名  

診断当初は、ADHDが主診断名でしたが、

現在は、自閉症スペクトラムの合併症として

診断されています。

 

対人コミュニケーションだったり、

一度入ってしまった認知の修正は

なかなか難しいですが、

これも息子自身が対応力を身に付けて

いかなくてはなりません。

 

さいごに 

次回は、来月12月。

 

ストラテラ(アトモキセチン)は

依存性がないということから

選択した治療薬。

 

投与中止による離脱症状や反跳現象を

示すデータはないようですが、

臨床的には、

時間をかけて漸減することが望ましい

とのこと。

 

減薬後の変化を注意深く観察しながら、

息子にとっての「生きやすさ」

一緒に考えていこうと思います。

「ほどよい、ていねいな暮らし」を目指す

この頃、はまりだしたお菓子作り。

s-hua.hatenablog.com

 

頂いたりんごが余ったので、

タルトタタンを作ってみました。

f:id:s-hua:20201101110543j:plain

りんごを薄切りにして、

ラニュー糖とお水、バターを加え、

キャラメリゼにした後、

型に敷き詰めて焼きます。

 

りんごの代わりに、

梨や桃でも作れます♡

 

食後のデザートに、息子と一緒に食べました。

f:id:s-hua:20201101110524j:plain
f:id:s-hua:20201101110534j:plain

 

 

ケーキ屋さんのケーキもいいけど、

なぜかとっても心が満たされる。

 

いつもはできないけど、

できるときに、できるだけ、の

「ほどよい、ていねいな暮らし」

を目指したい。

 

 

11月になり、今年もあと2ヶ月。

 

慌ただしい毎日の中で、

少しでもゆったりとした気持ちで

過ごせるといいですね。

バナナジュースで「季節性うつ」対策はじめました

今日で10月も終わり。

 

日中は、20℃近い気温で

あたたかい日差しが差し込みましたが、

だんだん日が短くなり、

暗くなるのも早くなっています。

 

毎年、秋から冬になると、

「季節性うつ」症状が現れやすくなります。

s-hua.hatenablog.com

 

対策としては、

〇冷やさない(特に「首」が付く場所)

〇日光浴

サプリメント

 

特に、セロトニンの材料となる

必須アミノ酸トリプトファン

体内では作ることができないため、

「すっぽん小町」を飲んでいます。

s-hua.hatenablog.com

 

ただ、すっぽん小町は

疲労回復がメインなので、

うつ対策は付随するもの。

 

出来れば、食べ物からも

うつ対策ができればいいな…

と思っていたところに、

めざましテレビ

トリプトファンが含まれる

「バナナジュース」

の特集をやっていました。

 

材料は、バナナと牛乳だけ。

 

早速ミキサーにかけて撹拌し、

スターバックスのコールドカップ

おいしくいただきました♡

f:id:s-hua:20201031193711j:plain

s-hua.hatenablog.com

  

バナナには、

セロトニンの材料として必要な

トリプトファン

「炭水化物」

「ビタミンB6」

が全て含まれているため、

効果的にセロトニンを作ることができます。

 

ちなみに、トリプトファン

食べ物から取り入れる場合は、

朝食に摂るのがおすすめだそう。

 

朝)トリプトファン摂取

昼)セロトニン生成 → うつ対策

夜)メラトニン生成 → 不眠対策 

 

バナナジュースを飲むことで、

季節性うつだけでなく、

夜もぐっすり眠れる効果がありそうです。

「特別児童扶養手当」所得現況届について

「特別児童扶養手当が認定されてから

一年が経ちました。

s-hua.hatenablog.com

 

特別児童扶養手当には、

所得による支給制限があるため、

前年の所得や扶養の状況を確認するために

「所得状況届」の提出が必要になります。

 

 

所得状況届

提出書類は、

①特別児童扶養手当 所得状況届

②特別児童扶養手当証書

③その他

 1)対象児童と別居している場合 

   →監護事実に関する申立証明書

 2)受給者が父または母以外の場合

   →養育事実に関する申立証明書

 3)寡婦(夫)控除のみなし適用に

   該当する場合

   →寡婦(夫)控除のみなし適用申請書

 

市役所に①②の書類を揃えて、

直接提出してきました。

f:id:s-hua:20190611151051p:plain

 

児童扶養手当の全額支給停止が

どこまで反映されるかは分かりませんが、

前年と比べて大きな変動はないので、

おそらく影響はないものと思っています。

 

再認定について

特別児童扶養手当の受給期間は2年

となっているため、来年11月には

再認定のための手続きが必要になります。

 

今のところ、昨年と大きく変わった点は、

障害福祉サービス(放デイ)の利用を

終了したこと。

 

理由としては、

〇一人で過ごせることになったこと

〇近所のお友達や同級生と遊ぶことが

 増えたこと

〇年齢の近いお友達がおらず、

 本人が行きたがらなくなったこと

〇平日は利用時間が短いこと

などです。

 

また、来年11月の時点で

服薬状況も変わっているかもしれませんが、

主治医の先生と相談しながら

申請していこうと思っています。

お菓子作りがもたらす「心の安定」

ひとり時間を堪能し、

家でまったりしていたところに

息子が帰宅。

s-hua.hatenablog.com

 

 

帰ってくるやいなや、

 

「おかあさん」

 

 

「ケーキ食べたな!!」

 

 

 

ドキっ。

バレたか(;´∀`)

 

 

潔く認め、

「また買いにいこうか」と

誘ってみる。

 

 

ところが、

「これ作りたい」

と、学校から借りてきた

お菓子作りの本を

見せてきました。

 

そういえば、

一年前もおんなじこと

書いてたな。

s-hua.hatenablog.com

 

材料を準備して

作ったのは

「きんぎょくかん」

寒天を使ったスイーツです。

f:id:s-hua:20201029073024j:plain

牛乳を混ぜた寒天液を

好きな型で抜いてから、

かき氷のシロップを混ぜた

寒天液を流し込んで

固めるだけ。

 

SOU・SOUのグラスに

ピッタリでした( *´艸`)

 

料理をしたり、

お菓子を作ったり、

「何かを作る」ことは、

精神的な安定をもたらします。

 

集中することで、気が紛れたり、

完成した時の達成感だったり。

 

今のわたしたちにとって、

お菓子作りは、

大切な親子の時間になっています。

【ひとり時間】身体が喜ぶ「マクロビランチ」

久々のひとり時間。

 

わたしにとっての「ひとり時間」は、

「ひとりで過ごす」のはもちろん、

「人混みでない」ことが大前提。

 

静かで、一人になれる場所が

一番落ち着きます。

 

今日も朝からお天気も良いし、

カフェランチをテイクアウトして、

だーれもいない、近くの公園で

おひとりさまランチを楽しみました。

 

テイクアウトしたのは、

肉、魚、卵、乳製品不使用の

「マクロビランチ」

f:id:s-hua:20201027152644j:plain

 

玄米ごはんに、

旬のお野菜や、発酵食品がたっぷりで、

とってもヘルシーで、

身体が喜ぶごはん( *´艸`)

 

一つ一つ丁寧に作られていて、

野菜本来の持つ素材の味や、

甘酒や塩麴などの発酵食品も

しっかりと感じることができます。

 

あたたかい日差しの中で、

色づき始めたイチョウ

桜の木に囲まれながら、

ゆっくりと味わいました。

f:id:s-hua:20201027152633j:plain

 

普段、食事をするのも

いつも何かをしながら。

 

朝は、息子のご飯を準備しながら

おにぎり立ち食いだったり、

昼は昼で、仕事をしながら

お弁当をかき込む。

夜も、早く寝せなきゃと、

ゆっくり食事をする時間なんて、

ほとんどないのが現実です。

 

それなのに、

何にも文句も言わずに、

頑張って動いてくれている

わたしの身体さん。

 

いつもありがとうね。

 

こうして、

たまにはゆっくり、

労ってあげないとね。

 

帰りに、お気に入りのケーキ屋さんで、

大好きなモンブランを買って、

お気に入りのカップでおうちカフェ。

f:id:s-hua:20201027152623j:plain

なんとも幸せ♡

 

自分を大切にするって

本当に大事なこと。

 

また明日からがんばろう。