責任と誓約
保護猫ちゃんを迎えるに当たり、
避妊去勢手術の時期や飼育環境、
備品や迷子札の装着など、
色々な誓約を提示されています。
飼い主としての責任を持つという意味では
とても大切なことなのですが、
過剰な管理になると、敷居が高くなり
譲渡につながりにくいこともあるのかな…
と感じています。
この度、新たに購入したもの。
いざペットを飼うとなると、
それなりの費用がかかりますが、
それ以上に癒やしを与えてくれる存在。
日曜日が待ち遠しいです(*˘︶˘*).。*♡
コロナワクチン4回目の効果と必要性は?
爆発的な感染増加の中、
ワクチン4回目の接種をどうするか
悩んでおられる方もいらっしゃると思います。
4回目の対象者は、
3回目接種が5か月以上経過した
① 60歳以上の方
② 18~60歳で、糖尿病や心臓病などの
「基礎疾患」をお持ちの方
③ 病院や高齢者施設の従事者
となっていて、わたしは③の医療従事者枠で
接種することになりました。
毎日過去最高を更新する中、
4回目接種の効果と必要性ですが、
「発症予防効果はこれまでと比較すると低下している」
そうです。
それでも、
「重症化予防効果は依然として期待できる」
ため、これまでの副作用等を考えながら
接種するかどうかを決めたら
いいのかなと思います。
ちなみに、わたしは3回ともファイザー製で、
副作用としては熱も出ず、
3回目接種後に腋下が痛くなったくらい。
12歳以下の息子も2回の接種を済ませ、
出来ることはやりました。
いつ誰がかかってもおかしくない状況なので、
備蓄も揃えながら、乗り切りましょう!
燃え尽き症候群
最近、気分の落ち込みがひどく、
おそらく「燃え尽き症候群」に近い状態。
燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)とは、それまでモチベーションを高く保っていた人が、突然やる気を失ってしまう症状です。努力に見合った結果が出なかった場合や、逆に大きな目標を達成したことで打ち込めるものがなくなり、何もやる気が起きなくなってしまう場合もあります。医学的には、うつ病の一種とされています。
引っ越しに力を注ぎすぎて気が抜けたのが
原因だろうと自分では思っているのですが、
なかなか気分が上がりません。
そんなわたしに、知人がひまわりを送ってくれました。
ひまわりの力ってすごいですね。
見ていると、元気が出てくる気がします。
ありがとう(人 •͈ᴗ•͈)