たくましく生きる

毎日いろいろありますが、人生なんとかなってます。

今日は節分。息子が投げるのは…

インフルエンザA型にかかり、発症日から数えて今日で4日目。

s-hua.hatenablog.com

 


昨日、14時間睡眠をした息子は、ゾフルーザの効果もあって、
熱は37℃前後の平熱まで下がり、順調に回復しています。

 

元気もとってもいいのですが、あまり食べれません…

 

というのも、乳歯の前歯がぐらついていて、取れそうで取れない。

食べると隙間に米粒が入ったり、気になって食べれないのです。

 

そこで考えたのが、キッズゼリー「ガッツギア」

アミノバイタル ゼリードリンク ガッツギア マスカット味 250g 12個

アミノバイタル® ゼリードリンク ガッツギア® マスカット味|商品情報|味の素株式会社

アミノ酸(アラニン、アスパラギン酸、BCAA)1500mgとカルシウム130mgを配合。

バナナ2本分強のエネルギー(200kcal)。

子供達に好まれるマスカット味。

育ち盛りのお子様のスポーツにぴったりのゼリードリンク。


りんご味もありますが、息子はマスカット味の方が気に入ったようで、

しっかり栄養も摂れるので、食欲がない朝食にもいいかな、と常備を考えています。

 


とはいっても、ぐらつく歯が気になって仕方ない様子で、

手鏡を持ってきて、そっと触っています。

 

「あんまり触ると、歯茎にも傷がつくよ!!!」と言うと…

 

 

 

「しんぱーいないさ――――――!!!」


劇団四季のライオンキングばりに叫んでました。

 (いやいや、心配しなさいよ)

 

 

さすがに14時間も寝たら、朝も5時過ぎに起きてきて、


「おかあさん、取れたよ!!!」


と、虫歯の前歯を見せてきました。

 (なんと、真っ黒に変色していました!!!)

 

 

 

 

「鬼は外、する?」

f:id:s-hua:20200203070107p:plain

 

 


今日は節分だけど、歯を投げちゃう?

 

聞いたことないけど、


アパートだから、縁の下はないし。


アリ?

 

 

f:id:s-hua:20200203070319p:plain

今年は、「むしばーそと」かな。

生きづらいあなたへ。米津玄師の「ホープランド」を贈ります♬

昨夜の記事に、たくさんのスター、心あたたまるブクマ&コメントを頂き、ありがとうございました。

s-hua.hatenablog.com

 


インフルエンザの息子は、12時間睡眠を突破してまだ寝ていますが、

おかげさまで回復に向かっています。


わたしはというと、昨日から始まった米津玄師のアリーナツアーのセットリストを上げて下さった「予定botの人」さんのブログを見て、朝から気分上々です( *´艸`)

www.unofficialreissue.site

 

「馬と鹿」「Flamingo」他、最近のCD収録曲は予想通り♡


残念ながら「orion」は入っていませんでしたが、代わりにカップリング曲の「ララバイさよなら」だったり、ハチ名義時代の「パンダヒーロー」が入っていたり、そう来たか!!!という感じ。

 

プロデュース曲は、「まちがいさがし」ではなく「灰色と青」

「パプリカ」は、セルフカバー曲が選曲され、明日から配信開始されます。

 

LIVEが始まる前から色んなところから検索して頂いているようで、

浮かれた記事を読んで頂き、有難い限りです。

s-hua.hatenablog.com

 

若干変わる可能性は無きにしも非ずですが、予想したセットリストと見比べて、

追加修正して聴き直しています。

 

その中で、アンコール最後に歌われたホープランド」


アルバム「Bremen」 の13曲目に収録されています。

【Amazon.co.jp限定】Bremen (初回限定盤) (画集盤) (Amazonオリジナル特典:ステッカー付)

【Amazon.co.jp限定】Bremen (初回限定盤) (画集盤) (Amazonオリジナル特典:ステッカー付)

  • アーティスト:米津玄師
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル
  • 発売日: 2015/10/07
  • メディア: CD
 


米津玄師 3rd Album「Bremen」クロスフェード

 

 

 

他人と自分は、どこか違う。


ただ、素直に生きてただけなのに、


生きづらいと感じてきた方に贈りたい一曲です。

 

誰かが歪であることを 誰もが許せない場所で
君は今どこにも行けないで 息を殺していたんでしょう

 

どんなに当たり前のことも 君を苦しめてしまうから
ひたすら素直に生きていた それだけのことだったのに

 

いわれのない噂や 穢れきったあの言葉に
惑わされないでおくれ それが世界の全てじゃない


ソングフォーユー 憶えている?
僕らは初めましてじゃない
同じものを持って
遠く繋がっている

 

また勝手な解釈をしますが、米津玄師からのメッセージと受け取ると、

さらに心にぐっと沁みちゃうのです。

 

 

おそらくね。


わたし自身、診断こそ受けてないけど、そうだろうな…という特性があります。

 

高機能も、アスペも、ADHDも、自閉症スペクトラム

一括りにされつつありますが、思い返せば、あるあるだらけ。

 

 

昔から、母はよく言っていました。

「注意散漫だ!!!」

「あんたは、ホントに育てにくかった」

 

口に出しちゃうほど、大変だったんでしょうね…

 


実際、感受性の強さと独特な思考回路で、

しんどかったな…って思うことは山ほどあるけど、

当時は「変わった子」で通ってしまった。

 

痛い思いをしながら、誰に教えられたわけでもなく、

自分で生きる術を習得して今に至ります。

 

 

f:id:s-hua:20200202123419j:plain

最近では、HSPHighly Sensitive Person)

敏感すぎて傷つきやすい という概念もあります。

www.shinjuku-stress.com

 


どんな自分でも、自分であることは変わりない。


それを含めて、大事な自分です。

 


よかったら、聴いてみてくださいね♡

いっぱいいっぱいの夜です…

息子の「死にたい」発言からの、インフルエンザ。

s-hua.hatenablog.com

s-hua.hatenablog.com

 

学校

放デイ

相談支援

職場

病児保育

療育センター


各所に連絡取りながら、気丈なフリして頑張ってたけど、

ダメージポイントは着々と積み上がっていて、

とうとう、仕事でも、普段しないような大失態をかましてしまいました…

 

 

助けてほしいときに、誰もいない。


人がいないときに限って、トラブルは重なって発生するもの。


聖徳太子じゃないんだから、マルチタスクにも程がある。


だけど、目の前のトラブル対応は一人でやらなきゃいけない。

 


頑張ろうとすれば頑張るほど、空回り、ってこのこと。


思考停止です。

 

 

先週の月曜日、戦友と話をしたばっかりだったのにね…

 


自分一人じゃどうにもならない現実に、

悔しさとか、不甲斐なさとか、

色んな気持ちがごちゃまぜになって、

玄関の鍵を閉めた途端、涙が溢れてきました。

 

f:id:s-hua:20200201204718p:plain



あー。


いっぱいいっぱいだな。


泣いたの久しぶり。

 

 

こっそり泣いたはずなのに、息子にばれちゃった。


「泣きたいときは、泣いていいんだよ」


自分もしんどいのに、優しい息子です。 

 

 


ひとしきり泣いて落ち着いたところに、元上司から電話がかかってきました。


もうすぐ誕生日を迎える息子にプレゼントを贈ってくださったとのこと。

 


結婚、出産、退職、離婚。


全ての過程を知っている「第二のお父さん的存在」で、

今の地で再スタートしてからも、何かとわたしたち母子のことを気にかけて下さっています。

 


息子の話をしたら、

「できないことを無理にさせなくていい」


わたしには、

「あんまり、無理しなさんな」


と、変わらずちゃんと分かってくれる人がいることに、

また涙が溢れました。

 


20分程話をして電話を切りましたが、なんだかとっても元気が出ました!!!

 

ありがとうございます(*´▽`*)

 


さぁ。


泣いたらスッキリ。

 

また一からやり直そう♬

新型コロナウイルスが心配される中、我が家はインフルエンザと格闘中です。

テレビも新聞もネットも、新型コロナウイルスの話題で持ちきりですね。


中国武漢市からチャーター便で帰国した日本人。


感染しているかもしれない日本人を帰国させたことで、感染拡大を心配する声もありますが、中国は中国で、感染患者の治療に当たる医療関係者の方がいらっしゃいます。

(実は、大学時代に上海に短期留学をしたことがあり、中国は全くなじみがないわけでもないのです)

 

春節旧正月)を迎えたのに、治療で家に帰れないお医者さんが叫んでいた流れていた映像を見ました。


「俺だって、今すぐ家に帰りたいんだ!!!!」

 

そうだよな…と思いました。


きっと、精神的にも、肉体的にも、ギリギリのところで毎日頑張ってる。


忘れちゃいけないよね。


見方を変えたら、そういうこと。


何か大変なことが起こると、自分側のことにばっかり目が向きがちですが、同時に反対側の人たちがいるということ。


兎にも角にも、一日でも早く収束することを願うばかりです。

 

 


そんな中、我が家には、インフルエンザがひょっこりやってきましたヨ。


今年もしっかりとインフルエンザの予防接種をしたのですが…

「ワクチン打っても、かかるものはかかる」ということが、見事に証明されてしまいました…

 

初期症状は?

一昨日、学校が終わってから放デイに着いた途端に発熱し、職場に連絡が入りました。


水曜日に限っては、かかりつけ小児科の診察時間が早く終わるため、仕事が終わってからでは間に合わず、早退して病院へ。


放デイで検温した時は37.8℃でしたが、病院では36.9℃。

インフルエンザの検査をしても、おそらくまだ反応しない微妙なところ。

「38℃越えたら、また来てください」とのことで、この日は検査されず。

喉が少し赤かったため、風邪と診断されて、咳止めと痰を切る薬が処方されました。

 

 

発症の兆し

放デイで発熱した2日後の今朝になって、起きがけの息子を触るといつもより熱く、すぐに検温すると37.4℃。


平熱が37℃前後なので、少し高いかな…と思いながら、今日のところは学校には行かせて、放デイは休ませようと思いました。


ところが、どんどん熱は上がっていき、ついに38℃越え。

f:id:s-hua:20200131192018p:plain


 この時点で、学校もお休み決定です。

 

 

仕事はどうする?


まずは、小児科を受診してから病後児に預ける方向で予約を取ろうとアプリを開くと、朝一の診察はすでに予約が取れず。


熱はあるものの、ぐったりした様子はなかったため、LINEですぐに連絡が取れる状態にしてから、ひとまず出勤しました。

上司に事情を話し、同僚に業務を申し送ってから、お休みを頂くことにしました。

 

 

受診~検査~診断まで

一番早い時間の予約を取り、帰宅してから病院へ。

病院では37.3℃。

それでも、38℃を越えたことから、検査をしてもらいました。

 

結果は、「インフルエンザA型」

 

ワクチン打っても、やっぱり今年もかかってしまいました…

 

 

いつまで出席停止?

学校はいつまで出席停止か。

学校保健安全法施行規則の改正に より、インフルエンザの出席停止期間の基準が「解熱後2日を経過するまで」から「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」と変わりました。
発症した日からかぞえると、6日間の出席停止が必要ということになります。

 

というわけで、本日を発症0日として、最低でも5日が経過する2/5までは出席停止です。

 

処方薬は?

インフルエンザの治療薬と言うと、「タミフル」が一般的ですが、2年前の2018年に新薬「ゾフルーザ」が発売されました。

タミフルなどの開発実績のあるロシュと開発提携を行っているシオノギが開発したインフルエンザ治療薬(エンドヌクレアーゼ阻害薬)であり、1回の服用で済むのが特徴。2017年10月に承認申請がなされ、先駆け審査指定制度の対象として2018年2月23日に製造販売承認され、同年3月14日に発売された。

 

ウイルスが増殖できずそのまま死滅するため、1回の投与で1日以内に症状を抑える効果がある。ノイラミニダーゼ阻害薬と比べ早期に効果があるため抗ウイルス効果が高いとされ、投与翌日には半数以上の患者で感染性を持つウイルス量が減っていることが認められた。

 


ゾフルーザは、小児への投与も可能ですが、使用経験に関する報告が少ないことや、薬剤耐性ウイルスの出現を理由に、「推奨しない」という意見もあります。


新薬が出たときは、これに限ったことではなく、小児であろうと、大人であろうと、飲んでみないとわからないところがあると思います。


5日間服用するタミフルとは違い、1回飲んだだけでインフルエンザウイルスの増殖を抑える作用があるというのは、家庭内感染の拡大を防ぐためにも、わたしとしては有難い。

二人しかいない中で、わたしもかかってしまったら、もう共倒れです。


心配される異常行動は、タミフルでも起こりうることでもありますが、今年3月にインフルエンザに罹ったときにもゾフルーザを処方してもらい、特に問題はなかったため、今回もゾフルーザでお願いしました。


帰宅してからすぐ飲ませ、インフルエンザの治療としてはこれで終了です。

 

その後の様子

熱は39℃前後まで行ったり来たりですが、食欲もあっていたって元気。

むしろ、病気とは思えないほどの元気さです。

一昨日もらった風邪薬とアトモキセチンは飲まないといけませんが、熱が下がるのを待ちながら様子見です。

 

 

予防薬としてのタミフル処方

かかりつけの小児科では、子どもがインフルエンザに罹ったときには、家族に予防薬としてタミフルを処方してもらえます。


タミフルの場合は、1日2回で5日分処方されますが、予防で服用する場合は1日1回で、今後、症状が出たとしても用法は同じとのことで、タミフルカプセル」が10カプセル=10日分処方されました。


今のところ、発熱はありませんが、若干頭痛がするかな?というところ。

ただ、頭痛は、鉄不足や肩こりから来るものでもあったりするので、インフルエンザの初期症状とは断言できません。

 

家族がインフルエンザにかかったら、出勤するの?

職場では、強制的に全職員が予防接種をしますが、家族が罹患しても、出勤停止にはなりません。

休めないことはないですが、現実的には人員的に難しい。

居住地によって、わたしのように病後児保育のサービスが使える場合は、まずは使えるサービスを駆使する。


病後児保育の空きがなかったり、診てくれる人がいなかったり、どう頑張ってもどうしようもない場合は、お休みをさせてもらいますが、基本は、病後児保育に預けて、遅刻しても、早退してでも、出勤はするようにしています。

s-hua.hatenablog.com

 


子どもが病気の時くらい、休んであげたらいいのに…

休めと言わない会社はどうなんだ。

 

色々なご意見があると思いますが、家庭状況も違うし、子どもの状態もみんな同じじゃない。


人は人。

自分は自分。

 

もしかしたら、わたしが病後児保育に預けて出勤することで、他のお母さんが休みにくい状況を作ってしまっているのかもしれません。


それでも我が家の場合、一緒にいることが逆に二次感染のリスクを高めてしまう可能性があるので、病後児保育でしっかり診てもらいながら、治した方がいいと思っています。


もちろん、タダではないですし、病後児保育に預けると1日2,500円かかります。

それでも、こんな時のためにあるサービスですし、需要があるということは、困っている人がいるということ。


地域に、どんなサービスが必要で、どれだけのニーズがあるのか。


これは、利用したり、困っている側から、社会にもっともっと発信して、提起していくべき問題であるとも思うのです。

 

決して、病後児保育を利用してでも働くべき、と言っているのではなく、自分が住んでいる市町村で、いざというときに利用できるサービスを知っておくことは、大切なこと。


もし、一緒に働くお母さんが、子どもさんが熱を出したり、病気になったときは、お休みしてもらうように勧めますし、絶対に出勤を強要したりしません。


突発的なことは、予期できないから、しょうがないもの。

いざとなれば、残った人でなんとかなるものです。

 

 

ひとり親の悩み

一馬力のひとり親は、仕事を休むことで、予定が変更になったり、収入が減ったり、不安は尽きません。

子どもが病気になったときに、子どものことだけを考えてやれない不甲斐なさに心を痛める一方で、好きで病気になったわけじゃないこともわかっていても、なんで病気になるのよ…と思ってしまうこともあると思います。


事実、今回のインフルエンザは、違和感やあれこれ理由を付けて、マスク未着用の息子の自業自得でもあります(。-`ω-)

もう、今更遅いけどね。笑

 

とりあえず、早くよくなーれ(*´▽`*)

 


それはそうと。

 

明日から、米津玄師のアリーナツアーが始まります。

s-hua.hatenablog.com

 


参戦ライブの日まで、ついに一か月切りました!!!

 

息子さんよ。

頼むわー

マスクしようぜ!!!

突然の「死にたい」発言に、どう対応する?

先週、寝る間際になって、息子が突然言いました。


「生きるのがつらい」

「死にたい」

f:id:s-hua:20200128211528p:plain


 


そうか…

 


子供が「死にたい」と言った時、親はどう対応するか。

 

うろたえることはありません。

 

とにかく、冷静に対処します。

 

 

 

わたしがとった対応は3つ。

 

まずは、話をしっかりと聞く

「死にたい」くらい、今、つらいんだね。


その気持ちをいったん受け取めてから、

なにが「つらい」のか。

どうして「死にたい」のか。

理由を一つずつ、丁寧に聞いていきます。

 

決して、話すことを否定したりしてはいけません。

安易なアドバイスも逆効果です。

 

できないことを無理にやらせない

正直、今の小学生は、忙しすぎるように思います。

学校に行って勉強するだけでも大変なのに、

塾に行ったり、いくつも習い事をしたり。


忙しすぎる小学生は、心を壊しやすいと聞いたことがあります。


「おかあさんは、たとえ0点でも怒らないから、心配しなくて大丈夫」

「できることをやればいい」

 

「死にたい」発言は、自己肯定感の低さから来るものだったため、

できないことを無理にやらせたり、責めるよりも、できたことを褒めました。

 

抱きしめる

しっかり抱きしめる。

これは、とっても大事なことかもしれません。


我が家では、「朝の儀式」がありますが、ここに「夜の儀式」も追加。

s-hua.hatenablog.com

 
朝は、いってらっしゃい=「応援してるよ」はげましのハグ

帰宅後は、おかえりなさい=「よく頑張ったね」ねぎらいのハグ

 

その上で、学校に状況を連絡し、息子の話を聞いてくれる先生に

しっかり話を聞いてもらいました。

 

 
幸い、息子は自分で発信ができたので、すぐに対応ができましたが、

子どものSOSは見過ごさないことが大切です。

 

子どもも、毎日、学校で嫌なこともある中で、一生懸命頑張ってます。


思春期になると、話をしてくれなくなるかもしれませんが、

「我が家」は安全で、安心できる場所でなければいけません。

 


おいしいご飯を食べさせて、

しっかり抱きしめて、

いつも味方であることを伝える。

 


背中は、感情の高ぶりを受けやすい場所なので、

さすってあげると、ストレスホルモンが低下して、

情緒が安定し、落ち着くそうです。

 


息子は、翌日にはケロッと復活して、いつものおバカなお調子者に戻りました。

 

とはいえ、根本的な解決には至っていないので、学校・放デイ・相談支援を含めた関係者会議は、日程調整して開催してもらうことにしました。

 

「たくさんの人が、あなたのことを考えてくれているんだよ」

 

何かあっても、一人じゃない。


それが、息子にとって、大きな支えになってくれると思っています。

【やりたいこと⑥】15年来の「戦友」とランチへ、師/士業の強みと自己研鑽の大切さを再確認する

「やりたいこと」6つ目は、女子会ランチ

s-hua.hatenablog.com

 

昨年末から持ち越してしまいましたが、本日、ようやく実行されました( *´艸`)

 

大学卒業後、表参道にあるIT企業で働いていたのですが、

徹夜で仕事して、始発で帰って、シャワー浴びて、また出勤する…

という生活を続けているうちに、だんだん自分が何をやっているのかわからなくなってきました。


仕事という名の「作業」にどんどんモチベーションも下がり、

子会社統合をきっかけに、退職して地元に戻りました。


その後、しばらくは派遣社員で働き、「これからどうしようかな…」というときに、ある大手医療機器メーカーで同じ派遣会社から派遣されていた2人の「戦友」(MちゃんとNちゃん)に出会いました。

 

15年以上経った今でも、年に1度は、三人そろって会おう!!!と話しているのですが、Nちゃんはスケジュールがどうしても合わなくて、残念ながら会えず。

 

集うときは、波乱万丈人生のわたしが、溜め込んだ波乱ネタを披露する割合が多かったのですが、ここ近年は、よっぽどのことじゃないとみんな驚かなくなってきたので、ネタ不足感があります。

いい意味で、ちょっとは落ち着いたということね。笑

 
今日は、Mちゃんが行ってみたいというバルのお店を予約してくれて、素敵なランチを頂きました♡

f:id:s-hua:20200127163943j:plain
f:id:s-hua:20200127163440j:plain

 

何年経っても、心おきなく話せる友人と過ごす時間は、本当に大切な時間。

社会人になってからの友人は、幼なじみや学生時代の友人とはまた違って、大切な関係です。


大勢で集うことが苦手なのもあり、ゆったりと、家のこと、仕事のこと、お互いの近況を報告をしました。

 

 一緒に働いていた頃、お互い、いつまでも派遣でいるわけにはいかないよね…

と常々話すうちに、彼女は派遣を辞めて専門学校に通い、医療専門職へ。

わたしは派遣を続けながら通信で福祉専門職の資格を取得し、今に至ります。

 


子育てしながら、フルタイムで働くのは大変だけど、

お互いAIに取って代わられない専門職であり続けるために、日々研鑽が必要だね。

という話をしました。

 

 

人それぞれ状況は違うので、一概には言えませんが、

わたしは生涯現役で、働けるだけ働きたいと思っています。

 

今後、定年や年金など制度は変わっていくかもしれませんが、

リタイアを前提に考えるから、お金の不安が出てくると思うのです。

 

シングルマザーだから働く、のではなく、


「働ける状態なら、働いた方がいい」

という考え方です。

 

働いている時は、早くリタイアしたい、と思っていても、

いざリタイアすると、しばらくすると時間を持て余してしまうようになります。

 

 

何にもしていないのに、お金はかかる。


悲しくなってしまいそうですが…

生きているだけで、お金はかかってしまうのです。

 

退職した途端に、旦那さんが家にずっといることがストレスになってしまう奥さんがいるという話はよく聞きます。


短時間でも、働くこと=社会の繋がりを持つことで、生きがいにもなりますよね。

 

ただし、忘れてはいけないのは、退職後も同じような顔をして働いてはいけない、ということ。

扱いづらいもんね。

(俗に言われる「老害」にならないようにしないといけません…)

 

 

立場をわきまえながら、長く働く。

これが、生涯現役の目標です。

 


そのためには、まずは健康であること。


身体は資本です。

そして、手に職をつける。

 

 

 

「健康と食べていける資格」


あれこれ悩む前に、これを整えるべきね。

s-hua.hatenablog.com

 

今のところは食いぶちには困りませんが、資格があるからと甘んじてはいけません。

 

 

「師/士業は強いけど、置いていかれないように、勉強し続けないとね‼️」

 

久しぶりに会った戦友と出した、今日の結論でした。

しんどいときこそ、笑い飛ばそう

今週は、半端なく仕事が忙しかった上に、

息子の突然の「死にたい」発言で、

学校・放デイ・相談支援に緊急関係者会議の開催要請をしたり…

 


もう、毎日が事件!!!

 

 


あまりに色々ありすぎて、気がおかしくなりそうでしたが、人間、追い込まれると、防衛本能みたいなものが生まれるのでしょうか…

 

 


こんなときこそ、お腹がよじれるくらい、

笑い飛ばしてやれ!!!

 

 

というわけで。

 

昨年末に放送された明石家さんまの爆笑!ご長寿グランプリ』を再生。

 

 

ご長寿早押しクイズとは

元々は、明石家さんまが司会の「からくりテレビ」という番組のコーナーで、日本全国の明るいご長寿たちがクイズに答えるのですが、謎&珍解答がおもしろすぎて、笑わずにはいられません。


からくりテレビ時代には、中村珠緒さんや、浅田美代子さん、長嶋一茂さんなど、出演者の大ボケ回答もあって、とっても好きな番組でした。

かつて、当番組と同じく明石家さんまが司会でTBSテレビで放送されていたさんまのSUPERからくりTV(以下「からくりTV」)から、特に『ご長寿』に焦点を当てた内容で放送されているのが当番組である。
「ご長寿早押しクイズ」を軸として放送され、新作のみならず、からくりTV時代のご長寿クイズの名場面集や、ご長寿が昔の自分に宛てたメッセージを送る「ご長寿ビデオレター」のコーナー、ご長寿が若年者(TBS新人アナウンサーやタレント、若手芸人等)の悩みに答えるコーナーなどが放送されている。
放送曜日に関わらず、毎年12月29日に放送されるのが慣例となっている。


番組は終了していますが、反響の大きさからTBSの年末恒例番組として、『明石家さんまの爆笑!ご長寿グランプリ』が放送されています。


やらせとか、老人をバカにしているとか、批判的なコメントもあるようですが、腹かかえるくらいの笑いを提供できるって、素晴らしいじゃない。


少なくとも、わたしは大笑いしてスッキリするし、嫌なことも忘れられます。

f:id:s-hua:20200125210231p:plain


 


しんどいときこそ、笑い飛ばす。

 


何でもいいから、自分が笑えるものを見つけておくと、しんどいときの助けになります。

 

 


ブログネタは盛りだくさんなのですが、笑ったら忘れてしまったので、今日はもうこれで終わりです。

 

 

 

 

 

あ。


一つだけ。


ご褒美がありました。

 

 

T-BOLANのチケット、当選♡

s-hua.hatenablog.com

 

 


「当選」っていう言葉、最高ね。

 


受験生の皆さまには、「合格」が届きますように。