たくましく生きる

毎日いろいろありますが、人生なんとかなってます。

酷評の学期末懇談

4年生も、あっという間に1学期が

終わろうとしています。

 

先日、学期末懇談があったのですが、

うーん…厳しい評価でした。

 


支援学級、交流学級で言われたことは、

ほぼ同じ。

 

学習については、落ち着いて取り組めばできるが、

出来ないと思い込んでしまうため、

「損をしている」

f:id:s-hua:20200714210807p:plain


さらに、交流学級の担任からは、

「嫌なことから逃げている」

と言われました…

 


確かにね…


好きなこと(興味のあること)にしか

取り組めないのは事実。

 

とっかかりでつまずくと、

それから先ができなくなるのも事実。

 

知らないうちに、教室からいなくなるのも

ぜーんぶ事実です。

 

だから、支援級在籍なんですけど…ね。

 

とはいえ、先生方の方から、

具体的支援策や、方法などの

説明はありませんでした。

 

 

学校の個別教育支援計画はありますが、

三年に一度の更新なので、

課題が見つかっても、途中で内容を

変更されることはありません。

 

教科書も置き勉のため、

何を勉強しているのかも、イマイチ把握できず。

 

 

懇談後、家に帰って息子と話をしました。

 

 

息子の今の気持ちを聞くと、

頑張りたいけど、

どうしていいのかわからないんだ。


「俺は…

 デキるやつになりたい!!!」

 

 

そうか…


やっぱり困り感、あるんだね。

 

学校でも「死にたい」発言はあるのだそう。

s-hua.hatenablog.com

 

このまま「逃げている」

思われっぱなしは悔しいので、

まずは、

どんなにつまらなくても

45分間、教室にいること

を目標にしました。

 

もちろん、参加できてる教科もあるから、

あと一歩だ!!!

 


併せて、アトモキセチン増量の時期なのか?

と頭をよぎりました。

s-hua.hatenablog.com

 

s-hua.hatenablog.com

 

 

実際、今の服薬量は、当時の体重に対する

下限値ギリギリの量で、

効果としては表れにくくなってきた状況。

 

薬を増量することには否定的ではありましたが、

本人が困り感を解消できるのならば、

増量も検討しないといけないのかもしれません。

 

 

どっちにしても、選択するのは息子本人。

来月の療育センター受診の時に、

本人の口から話をさせようと思っています。