学校が再開してから、今までよりも
20分以上早く家を出るようになった息子。
相変わらず生き物が大好きで、
よく虫かごや網を持って登校して行くのですが、
我が家にもどんどん仲間が増えてきています。
黒メダカ
GWにやってきたメダカさんたちは、
最初10匹だったのですが、
現在は4匹に減っています。
メダカの世界も水槽内のソーシャルディスタンスが
保てなかったのでしょうか…
砂も入れてやったので、みなさん快適の様子。
買ってきた直後に産卵したのですが、
残念ながら孵化せず。
なかなか難しいです。
クワガタ
学校の先生が下さるということで、
ちっちゃなクワガタくんをもらってきました。
ほぼ土の中にもぐっているので、
若干放置気味です。
知らないうちに脱走していて、
知らないうちに戻ってきているという
割と自由奔放な彼。
クワガタゼリーも食べないので、
ちょっと心配ですが、今のところ生きています。
ニホンカナヘビ
我が家で最もアツイ生き物が、
こちら、ニホンカナヘビくん。
トカゲの一種なのですが、意外にかわいい。
そして、意外にイケメン♡


虫かごから出してやると、結構な速さで
歩き始めます。
そんなカナヘビくんの主食は、バッタやコオロギ。
休みの日になると、息子と二人で家の裏に
バッタを捕まえに行くのですが、
生き物に生き物を食べさせるという光景は
何だかな…と思いつつ、生態観察として
眺めています。
息子が「光が必要なんだ!」と言うので、
デスクライトを24時間照射中。
メダカのボンベも24時間なので、
電気代っていくらなんだ?と気にはなりますが、
息子が生き物のおかげで淋しくなく
留守番できるのなら、安いものです。
息子にとって学校は、
生き物を捕まえて、給食食べて、
ちょっと勉強するところ
になってますが、いいんだ、それで。
元気に楽しく過ごして帰っておいで、と
毎朝送り出しています。
朝から雨が降っていますが、
今日一日、無事に過ごせますように(*´▽`*)