我が家の生き物さんたちは、
今のところ、みなさん元気にお過ごしです。
【注意】※爬虫類や昆虫が苦手の方は、スルーしてね。
中でも、カナヘビくんへの愛が深まり、
息子と一緒にお世話をしています。
爬虫類苦手な人には、
信じられないのだと思いますが、
ニホンカナヘビは、人に慣れる生き物で、
手に乗せると、腕や肩までトコトコと
登ってきて、かわいいんですよね。
たまに目をつむって寝てたり。
見ていて飽きません。
が!!!
カナヘビくん…
実は、メスだったー!!!!
最近、ケースから脱走を試みたり、
動きが激しいとは思っていたけど、
おてんば女子だったのね…
我が家の家具はこげ茶色が多いので、
一度見失ったら、同化してしまって
探し出すのが至難の業です。
そんなカナヘビちゃんのために、
トカゲ専用の飼育セットを購入。
ニホンカナヘビは紫外線を必要とするので、
UVライトや保温用のパネルヒーターなど、
色々と必要になります。
一式揃っているので、とっても便利です。
一番のお気に入りは、
UVライト直下の数センチの隙間。
ポカポカあったかいんでしょうね。
ライトに当たってうっとりした表情で
うとうとし始めました。
おそらく、まだ赤ちゃんなので、
「子守歌、歌ってあげよう♬」
と、息子はカナヘビちゃんに向かって
米津玄師Ver.のパプリカ大熱唱していました。
米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika
餌は変わらず、バッタを捕まえていますが、
食べられていく姿が痛ましく、
ホームセンターでコオロギを買ってきました。
なまタイプって…一緒なことか。
賞味期限は2023年3月までですが、
開封したら、冷蔵庫で保管するのだそうです…
恐る恐る開封してみると…
おぉ…
なかなか刺激的…
思わず、息子と顔を見合わせました。
そんなコオロギさんは、
指示通りに冷蔵庫に保管中。
もはや、なんとも思わない感覚こそが
「愛」なのか、
それとも「変」なのか、
もうわかりません。
ケージを置く場所を確保するために、
部屋の模様替えをしたり、
仲間というよりも、すっかり家族なので、
可愛がって育ててやろうと思います。