たくましく生きる

毎日いろいろありますが、人生なんとかなってます。

ひとり親、障がい児を抱えての臨時休校をどう乗り切る?

息子の通う小学校も、3月2日(月)から、終業式の3月24日(火)まで、

臨時休校が決定しました。

 

国が要請したと言っても、各自治体の判断に任せているので、

対応は都道府県によってさまざまですが、

居住する県が休校を決めた以上、学校も従わざるを得ません。

 

金曜日の朝、登校前に

「もしかしたら学校お休みになるかもよ」

と話をして送り出しましたが、やはり、心の準備が整わない中での

急な決定や予定変更は、理解できなくても無理はありません。

 

先生方も対応に追われ、学校はパニック状態。

突然、「学校は今日で終わりです」と言われた子供たちの気持ちは

置き去りにされてしまいました。

 

息子も、

「学校に行きたいのに…」となかなか状況を受け入れらず。

 

さらには、予告なく大荷物を抱えて下校となったことで、

気持ちのやり場を完全に失っていました。

f:id:s-hua:20200301130348p:plain


 

とりあえず、休校決定はしても、今後の状況次第で変更の可能性はありますし、

その都度お知らせがあるようです。

 

 

では。


実際に、明日からどうするか。


今回ばっかりは、息子に限ったことではありませんが、

世の中には、どうしようもないこともあること

目の前のことに対応していく必要があることを、

学習するいい機会でもあります。

 

 

目次

 

息子はどうする?


息子の利用する放デイでは、3/6(金)までは午後から利用で

先生方も調整中して下さっています。


火・木を除く週4回利用のため、週2回は丸一日、

家で一人過ごすことにはなりますが、

状況をようやく理解した息子は、

「家でテレビ見たり、チャレンジやるから大丈夫だよ!!!」

「リイシューねこちゃんたちもいるしね♬」

と、なんとも頼もしい。

 

誕生日プレゼントの「シンカリオン」は、

息子の絶好の遊び道具で、これで何時間でも遊べます。

s-hua.hatenablog.com

 

あとは、図書館で本を借りようとも思いましたが、

図書館にはない欲しい本がある様子。

本屋さんに行って、何冊か買ってやろうと思います。

 

 

お昼ご飯はどうする?


放デイの日は、

「500円以内で好きなものを買う」という買い物練習も兼ねて、

お金を持たせることもありますが、基本はお弁当。

 

前日の残り物や冷凍食品も使いますが、

出来るだけ息子の希望を聞きながら作ります。

 

放デイに行かない日も、お弁当を作って置いておくことに。

火は絶対に使わせませんが、レンジの温めを覚えました。

 

家から職場まで近いこともあり、昼休みに様子を見に帰る予定です。

 

 

仕事はどうなる?


業務は一部縮小しているものの、時短等なく勤務しています。

ただし、マスク着用で、毎朝の検温は必須。

37.5℃以上の発熱が4日以上続く場合は、休むよう指示が出ています。

 

火・木に半休をうまく組み合わせながら、

できる限り一人になる時間は少なくできればと思っています。 

 

 

今朝、NHKの番組で、与野党の政府関係者が臨時休校の決定について

討論をしていましたが、各方面への要請による問題は山積み。


〇休校による子供の預け先、居場所の確保
非正規労働者に対する休業補償
〇給食停止に伴う食品ロスと、栄養面の不安
〇イベント中止による補償 

等々、あらゆることに対応していかなければなりません。

 

とはいえ、自分たちにできる目の前のことをするしかない。

 

外で遊んだり、身体を動かす機会が減ってはしまいますが、

今年の夏休みからは、今回と同じような状況になることから、

「夏休みの練習と思えばいいか」とポジティブに考えています。

 

ピンチの時こそ、何かを習得するチャンス。

 

それぞれの状況は違うと思いますが、いつまでも続くわけではない。


必要以上に不安にならず、目の前のことに集中したいですね。