たくましく生きる

毎日いろいろありますが、人生なんとかなってます。

子どもをいっぱい抱きしめよう

昨日、一触即発しそうな会議を終えて、よれよれになって帰宅。


いつもよりだいぶ遅くなってしまいましたが、モヤモヤしたまま終わりたくなかったので、ある程度納得できるところまで話をしてから帰りました。

 

完全に消化はできてはいませんが、できるだけのことはやった。

とりあえず、やってみて、ダメならまた考えよう。

しばらくは、悶々とした日々が続きそうです…、

 

 

遅くなってごめんね。


そう言ってドアを開けると、

「お母さん、これ見て!!!」とスマホ片手に指文字で手話を見せてくれました。

 

 


お・か・あ・さ・ん・だ・い・す・き

 

 

わたしが帰って来るまで、一人で練習して待っていたのです。

 

じわ~っと泣きそうでした。

 

 


 

息子は、なんの前触れもなく、思い付きなところもたくさんありますが、どんなに怒ったり喧嘩したりしても、言葉や手紙で「だいすき」というメッセージを伝え続けてくれています。

 


大人げないと思いながらも、息子に聞きました。

 


「お母さんは怒ったりするのに、どこが好きなの?」

 

 

 

 

 

 

 

「おれを、抱きしめてくれるから」

 

 

 

 

 

ああ。

 

「抱きしめる」って、子どもにとって、こんなにも大切なことなんだ。

 

抱きしめることで、自分は愛されている、って感じてくれているんだ。

 

 

 

息子は、自分から「抱っこして」と言ってくることもよくあります。


忙しいときは、「あとでね」と流してしまいがちですが、数分、数秒でもできる限り応えています。


疲れて遊んでやる気力がなくても、抱っこならどこででもできる。


何より、タダだもの。

 

f:id:s-hua:20191022075920p:plain

 

赤ちゃんの頃は、当たり前のように抱っこしていたのが、だんだん大きくなるにつれて、しなくなることも多いかもしれません。

 

お互いに恥ずかしかったりすることもありますが、それでも、子どもにとって、親に抱っこされたり、抱きしめられることで、気持ちが落ち着いたり、ストレスが解消されることはあります。

 

親のぬくもりを感じ、自分が愛されていることを感じる結果として、心の安定や自己肯定感につながっているようです。

 

と言いながら、息子を抱きしめて癒されているのは、実はわたしの方なのかもしれません。


オキシトシン=幸せホルモンがいっぱい出ているんでしょうね。

 


「朝の儀式」も続けています。 

s-hua.hatenablog.com

 

あと何年か分かりませんが、本人が「もういいわ」と言ってくるまでは、この儀式と共に、抱きしめてやろうと思います。