たくましく生きる

毎日いろいろありますが、人生なんとかなってます。

ご機嫌な一日☆自分の機嫌は、自分で取ろう  

あっという間に3月もあと半月。

 

臨時休校になってから、息子は放デイと学校以外、

ほとんど家から出ることがありません。

 

生活リズムが狂ってしまったことで、

なんだかわたしの方が鬱々&イライラが

続いていて、いい加減リセットしたい!!!

 


部屋も片付けては散らかり、の繰り返し。

 

イライラする原因が、散乱&汚れであることは

自分でもよくわかっているので、

まずは、家じゅうの掃除をして、

心を整えることにしました。

 

目次 

  

 

小掃除

年末に大掃除してから3か月。


全く掃除をしていないわけではありませんが、


〇シンク
〇ガスコンロ&フィルター
〇洗面台
〇風呂場
〇洗濯機
〇トイレ

 

を、片っ端から掃除することにしました。

 

約1時間半、

米津さんのLIVEセットリストを流しながら、

洗って、磨いて、取り換えて。

 

息子は黙々と漢字プリントに取り組み、

約束通り、全部終わらせました!!!

 


本当に不思議なもので、掃除をすると、

イライラした気持ちが吹っ飛んでしまいます。

 

 

小林正観さんの著書「ありがとうの神様」

ありがとうの神様

 

般若心経の最後の薩婆訶(そわか)

即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経


そ=掃除

わ=笑い

か=感謝

 

掃除をすれば、笑顔が戻り、感謝の気持ちが

湧いてくる。

 


家も気持ちもスッキリしたところで、

近場へ出かけてみることにしました。

 

 

本屋さん

約束通り、

「宿題プリントが終わったら行こう!!!」

と、本屋さんへ。

 

毎月楽しみにしているコロコロコミックと、

ジュニア空想科学読本の新刊、

角川まんが学習シリーズを購入。

 


特性もあり、ゲームは止め時が難しい。

延々とやってしまうのが目に見えているので、

我が家は一切させていません。

 

その点、本は終わりが見えることが利点。


たとえ漫画であっても、活字を読むこと、

続きを待つ、という訓練にもなるため、

本は、惜しみなく買おうと決めています。

 


キッズスペースで息子が本を読んでいる間、

わたしは「日経ウーマン」の新刊を立ち読みし、

とってもいい情報を得ることができました。

 

 

Seria(セリア)

100均一のSeria(セリア)に行き、消耗品購入。

 

ドラム式洗濯機 ごみ取りフィルター」は

今日GETした中で、一番の優れモノ!!!

f:id:s-hua:20200316074916j:plain


フィルターがごみで詰まって、エラーが出る度に

掃除しないといけなかったのですが、

これでお手入れが楽になりそうです。

 

 

お花

息子が放デイで生けたお花をカットして

生け直しました。

 

ものすごくいい香りが部屋に広がり、

幸せな気分に包まれています♡

f:id:s-hua:20200316074030j:plain

 

 

おうちごはん

帰宅して部屋がきれいなのって、

本当に気分がいい。

 

気分よくご飯を作り、

今日は簡単ワンプレートにしてみました。

 

 

さいごに 

自分の機嫌は、自分で取ることが大事です。

 

音楽聞きながら、

掃除して、

花を生ける

 

こうしてみると、気分が上がることって

簡単なんだぁって思います。

 


なかなかできないこともありますが、

しっかり気持ちをリセットしながら、

毎日気分よく過ごしていきたいです♬

『2分の1の魔法』と「全力少年」に思う 

ディズニー&ピクサー最新作『2分の1の魔法』 

www.disney.co.jp

 

日本では3月13日(金)の公開予定でしたが、

新型コロナウイルスの感染拡大と予防のため、

公開が延期となりました。

 


予告編を見た息子は、映画はもちろん、

日本版エンドソング全力少年が気に入った様子。


「2分の1の魔法」♪日本版エンドソング スキマスイッチ「全力少年」MV

 

 

歌っているのは、

2人組ユニットスキマスイッチ

f:id:s-hua:20200314211743j:plain


 

スキマスイッチも昔から好きで、よく聴いていて、

「聴かせて!!!」という息子のために引っ張り出して

かけてみると、とっても喜んでいました。

 

 

スキマスイッチを好きになったきっかけは、

王道ですが、「奏(かなで)」から。


スキマスイッチ / 奏(かなで) : SUKIMASWITCH / KANADE

 

 

その後、ドラえもんの主題歌ボクノートが聴きたくて

映画を観に行ったり、LIVEにも行ったり。

 

他にも久しぶりに聴いてみましたが、

懐かしい曲がいっぱい♡

 


米津玄師に

T-BOLAN

スキマスイッチまでもが

息子と一緒に楽しめそうです(*´▽`*)

 

 


映画はというと。

f:id:s-hua:20200314212435j:plain 

 

妖精たちが暮らす不思議な世界――。
美しい大自然を背景に、ユニコーンのような角を持つ美しい白馬のペガサスが空を飛び、色とりどりの尾びれを持つマーメイドたちは自由を謳歌し、神秘的な魔法が満ち溢れている・・・がそれは、はるか昔の話。科学や技術が進化するにつれ、小人や妖精たちも便利な世界に慣れ、この世から魔法は消えてしまった―。
いまや空を飛ぶのはジャンボジェット機。美しい白馬のペガサスは“野良ペガサス”となり、街の地べたでゴミを漁る迷惑な存在に―。

主人公は魔法が消えかけた世界に暮らす魔法を使えない内気な少年イアン。
イアンは自分が生まれる前に亡くなった父に一目会うために、好奇心旺盛な兄のバーリーと共に、魔法を取り戻す冒険に出る。

かつては魔法があふれていたが、技術が進歩し魔法が消えかけてしまったら?
ピクサーの描くワクワクの世界が登場!

 

「一度でいいから、父さんに会いたい」

僕に魔法が使えたら、願いはきっと叶うはず…

 

 

自分が生まれる前に亡くなった父に会いたいという

主人公イアンのメッセージを見た瞬間、

どこか心が苦しくなるような、複雑で

なんとも言えない気持ちになりました…

 

 

息子は映画を観たら、どんな気持ちになるんだろう…

 

 

なんて、ちょっと気にしてしまう母です。

人生初の蛍光ランプ交換

仕事中、息子からLINE電話がかかってきて、

「おかあさん!!!停電だよ!!!」

と大騒ぎ。

 


しかし…


「テレビは見れるんだ!!!」

 


ん?

 

よくわからないので、お昼休みにいったん家に

帰ることにしました。

 

 

帰宅すると、真っ暗な部屋でシンカリオンと遊ぶ息子。

 

「なにしてんのよ?」

と電気のスイッチを入れると、

一瞬点いてはまた消える、の繰り返し。

 


実は、我が家の蛍光ランプ。

 

離婚後、二人暮らしを始めてから

一度も換えていません。

 

実に、5年半、一度も。


逆にビックリしますよね。

 

 


日中、ほとんど家にいないので、

それくらい持つんだなぁ~

なんて思っていますが、

もしかして、ライト自体の故障?

 

 

リビングと寝室のライトは、ニトリのもので、

カバーを外すと、丸型の蛍光ランプが

大小2本取り付けてあります。

f:id:s-hua:20200313194120p:plain


 

引っ越し時、実家の父が付けてくれたので、

照明に関しては全くノータッチ。

 

 

それ以上に、このわたくし。

生まれてこのかた、シーリングライト

蛍光ランプというものを換えたことがありません。

(←笠のある電球式のものしか使ったことがないため)


それもビックリだけど、そんなこと言ってられないので、

換えるしかない。

 


とりあえず。


使用頻度の少ない寝室のライトから1本外し、

リビングのライトに取り付けてみると、点灯!!!

 

ということは、ライトの故障ではなく、

やっぱり蛍光ランプの寿命のようでした。

 

 


時計を見ると、1時間の昼休みに買いに行く時間はない!!!

 

お天気がとっても良かったこともあり、

窓の光を部屋に入れて、

なんとか頑張れ!!!と伝えて、職場に戻りました。

 


夕方帰宅後、急いでスーパーへ。

 


しかし。


品番を見てもどれを買っていいのかわからず、

店員さんを呼びました。

 

ご親切にも、マネージャーさんが出てきて下さり、

丁寧に教えて下さいました。

 


買ったのはこちら。

NEC 丸形スリム蛍光灯(FHC) ホタルックスリムα 86W 27形+34形パック品 昼光色 FHC86EDF-SHG-A

 

形の違う2本セットなのですが、

他にも3本セットもあるのですね。

 

「消しても安心、ほのかに見える」という

この蛍光ランプ。

長寿命15,000時間って、何年もつのか

瞬時に計算できません…

 

まあ、いいか。

切れたら、切れたときだ。

 

とにかく、無事に我が家に灯りが戻りました(*´▽`*)

 

 


特に家電的なものは、わからなくて困ることも多々ありますが、

ひとり親でたくましく生きていくためには、

習得しないといけないことがまだまだありそうです。

 

それでもできないことは、お任せできる人に頼みながら

生活できればいいなぁと思った一日でした。

臨時休校の決定後、息子の通う小学校の対応は?

息子の通う小学校では、臨時休校の決定後、

今後の対応について随時メールでお知らせされています。

f:id:s-hua:20200312075431p:plain


 

目次

  

 

学年末懇談


予定されていた学年末懇談は、変更なく実施されました。

 

支援学級・通常学級それぞれの担任の先生と面談。

途中で終わってしまうことになりましたが、

3学期の様子を伺い、この一年間の成長を改めて感じました。

 

宿題と未学習の単元


臨時休校中は、漢字・計算ドリルをやるのですが、

春休みの宿題として、一年間の総復習プリントが渡されました。

未学習の単元については、新学期に復習の時間が設けられるそうです。

 

 

給食費の返還


事前にメールでお知らせがあり、

懇談終了後、職員室で給食費が返還されました。

 


14日分で4,000円弱ですが、毎日栄養バランスを考えて

作って下さる学校給食が、どれだけ有難いか身にしみています。

f:id:s-hua:20200312075209p:plain

 

 

臨時登校日


卒業式は、在校生は出席せず、卒業生と保護者のみという形で

進められています。


そのため、お世話になったお兄さん、お姉さんへ

ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書くために、

臨時登校日が設定されました。

 

午前のみ、午後のみ、など、わずか数時間の間に

他の学年と重ならないように学年毎に登校日が決められており、

少しでも接触を減らそうという対応の様子。

 


息子の場合、支援級・通常級で2回登校する必要がありますが、

学校に行きたい息子は、「やったー!!!」と喜んでいます。

 

 

修了式・離任式

 

修了式・離任式は、予定通り実施されることになりました。

ただし、体育館に集まることはせず、各教室で一斉放送で

行われるようです。

 

毎年のことながら、離任される先生は当日にならないとわからず、

学校のお便りで初めて知るという状況。

 

担任の先生は、ほぼ持ち上がりはないので、

もしかしたら異動があるかもしれません。


であれば、直接ご挨拶に伺おうと思っています。

 

 

最後に

 

どうしようもない現実にぶつかったら、結局のところ、

その時その時の状況に対応するしかありません。

 

息子も、丸一日一人で過ごさざるを得ない状況を理解し、

そこに順応できているので、できる工夫をしながら

新学期まで乗り切っていきたいです(*´▽`*)

子供新聞は「読売KODOMO新聞」がおすすめです

特別児童扶養手当の受給にあたり、「子供新聞」の購読を検討。

s-hua.hatenablog.com

 

現在、子供新聞を発行しているのは、

朝日新聞、読売新聞、毎日新聞の三社。

 

 

各社のサンプルを試読した結果、

読売新聞発行の読売KODOMO新聞を購読することにしました。

434381.yomiuri.co.jp

 

 

息子本人が選んだ決め手は、発行回数

 

朝日/毎日新聞は、毎日発行ですが、読売新聞は週1回木曜日

 

本来、新聞は毎日読むものではありますが、

週1回のペースで読める「読売KODOMO新聞」は、

「読みやすく、続けやすい」 と感じたようです。

f:id:s-hua:20191109181026p:plain

 

さらに!!!

 

今なら「春の新入学・進級おめでとう 

図書カードプレゼントキャンペーン」実施中。

f:id:s-hua:20200311194604p:plain



新規に3か月以上購読 もしくは 現在購読中で5月末まで購読すると、

抽選で図書カードが当たります。

 


本も大好きな息子。

図書カード当たるといいな♡

 

コロナに負けるな!!!みんなでがんばろう(*´▽`*)

臨時休校から1週間。

s-hua.hatenablog.com

 

 

息子は、火・木以外は放デイへ通所していますが、

なかなか準備もできず、行けば頭が痛くなったりと、

気持ちが乗り切らず。


無理に行かせなくてもいいかな、と思い始めているのですが、

しばらくは、午後からの数時間利用に変更して、様子を見ることにしました。

 

 

わたしはというと、頭皮がボコボコになるほどの湿疹が出始め、

寝ている間に顔もひっかき傷だらけ。

あまりのかゆみに耐えられず、皮膚科を受診して治療中です。

 


新型コロナウイルスが直接の原因ではないにしろ、

放デイ利用の必要性について、いずれ考えていかないといけませんが、

それぞれが納得する方向性が見出せず、

息子もわたしも、心身ともに大きな負荷がかかっている現状です。

 


やってみて、ダメならまた考えればいい。

 

いざ自分が言われると、なかなか受け入れられないものですね…

 

それが、ある程度納得して受け入れられるか否かは、

支援者との信頼関係がどこまで築けているかだな…

と、自分でハッとしました。

 

 

考え始めると、かゆみが止まらなくなるので、

なるようにしかならない、という思考に、

徐々に戻しているところです。

 

 

新型コロナウイルスの終息が見えない中、

まだまだ不安な日々が続きますが、

今日一日、楽しかったことや、嬉しかったことなど、

何か一つはあるはず。

 

ちょっとしたことでも、気分が上がればハッピーですよね。

 

 

というわけで。

 

今日3月10日は…

 

米津さん29歳のお誕生日!!!

headlines.yahoo.co.jp


おめでとうございます♡

 

息子とケーキを買ってきて、勝手にお祝いをしました( *´艸`)


「Lemon」にかけて、レモンチーズケーキ🍋

 f:id:s-hua:20200310164136j:plain

沈みがちだった気分も、おかげで上々です(´▽`*)

 

 

そんな米津さんのライブですが、中止になった公演も、

一部を除き、振替公演が決定しました。

reissuerecords.net

 

s-hua.hatenablog.com

 

政府の「イベント自粛要請」よりも前に、いち早く公演中止を決定し、

早々に振替公演の日程を発表されたことは、

時代を牽引するミュージシャンとして、

さらにファンの心を掴んだのではないかと思います。

 

 


音楽は、人々の生きる糧となります。

 

MISIAさんが、中国の音楽番組に出演されたことをご存知でしょうか。 

www.barks.jp


1万本のキャンドルを灯し「一起加油というメッセージと共に、

東日本大震災復興支援メッセージソング「明日へ」を歌い、

新型コロナウイルスと闘う中国にエールを送ったことが話題となりました。

 


一起(イーチー) = 一緒に

加油(ジャーヨー)= がんばろう

 

歌は、国境を越えて、人の心に響く大切なものだと

改めて気付かされました。

 


東日本大震災から、明日で9年。

2011年は、息子が生まれた年でもあります。

 


「花は咲く」をはじめ、「Rising Sun」

日本は、ステキな歌と共に、立ち上がって来れたもの。

 

 

f:id:s-hua:20200310180646p:plain
みんなで、がんばりましょう!!!

ひとり親、障がい児を抱えての臨時休校をどう乗り切る?

息子の通う小学校も、3月2日(月)から、終業式の3月24日(火)まで、

臨時休校が決定しました。

 

国が要請したと言っても、各自治体の判断に任せているので、

対応は都道府県によってさまざまですが、

居住する県が休校を決めた以上、学校も従わざるを得ません。

 

金曜日の朝、登校前に

「もしかしたら学校お休みになるかもよ」

と話をして送り出しましたが、やはり、心の準備が整わない中での

急な決定や予定変更は、理解できなくても無理はありません。

 

先生方も対応に追われ、学校はパニック状態。

突然、「学校は今日で終わりです」と言われた子供たちの気持ちは

置き去りにされてしまいました。

 

息子も、

「学校に行きたいのに…」となかなか状況を受け入れらず。

 

さらには、予告なく大荷物を抱えて下校となったことで、

気持ちのやり場を完全に失っていました。

f:id:s-hua:20200301130348p:plain


 

とりあえず、休校決定はしても、今後の状況次第で変更の可能性はありますし、

その都度お知らせがあるようです。

 

 

では。


実際に、明日からどうするか。


今回ばっかりは、息子に限ったことではありませんが、

世の中には、どうしようもないこともあること

目の前のことに対応していく必要があることを、

学習するいい機会でもあります。

 

 

目次

 

息子はどうする?


息子の利用する放デイでは、3/6(金)までは午後から利用で

先生方も調整中して下さっています。


火・木を除く週4回利用のため、週2回は丸一日、

家で一人過ごすことにはなりますが、

状況をようやく理解した息子は、

「家でテレビ見たり、チャレンジやるから大丈夫だよ!!!」

「リイシューねこちゃんたちもいるしね♬」

と、なんとも頼もしい。

 

誕生日プレゼントの「シンカリオン」は、

息子の絶好の遊び道具で、これで何時間でも遊べます。

s-hua.hatenablog.com

 

あとは、図書館で本を借りようとも思いましたが、

図書館にはない欲しい本がある様子。

本屋さんに行って、何冊か買ってやろうと思います。

 

 

お昼ご飯はどうする?


放デイの日は、

「500円以内で好きなものを買う」という買い物練習も兼ねて、

お金を持たせることもありますが、基本はお弁当。

 

前日の残り物や冷凍食品も使いますが、

出来るだけ息子の希望を聞きながら作ります。

 

放デイに行かない日も、お弁当を作って置いておくことに。

火は絶対に使わせませんが、レンジの温めを覚えました。

 

家から職場まで近いこともあり、昼休みに様子を見に帰る予定です。

 

 

仕事はどうなる?


業務は一部縮小しているものの、時短等なく勤務しています。

ただし、マスク着用で、毎朝の検温は必須。

37.5℃以上の発熱が4日以上続く場合は、休むよう指示が出ています。

 

火・木に半休をうまく組み合わせながら、

できる限り一人になる時間は少なくできればと思っています。 

 

 

今朝、NHKの番組で、与野党の政府関係者が臨時休校の決定について

討論をしていましたが、各方面への要請による問題は山積み。


〇休校による子供の預け先、居場所の確保
非正規労働者に対する休業補償
〇給食停止に伴う食品ロスと、栄養面の不安
〇イベント中止による補償 

等々、あらゆることに対応していかなければなりません。

 

とはいえ、自分たちにできる目の前のことをするしかない。

 

外で遊んだり、身体を動かす機会が減ってはしまいますが、

今年の夏休みからは、今回と同じような状況になることから、

「夏休みの練習と思えばいいか」とポジティブに考えています。

 

ピンチの時こそ、何かを習得するチャンス。

 

それぞれの状況は違うと思いますが、いつまでも続くわけではない。


必要以上に不安にならず、目の前のことに集中したいですね。